本文へ移動

☆ひかり通信☆

カタツムリは何を食べるの?
2023-05-22
ごめんなさい!園長先生、間違っていました!
アジサイの場所を移動しました!移動先は、園庭で遊ぶとき、職員室に来たとき、そんなときに見やすい場所です。移動してすぐ、園児が「この花なあに?」と担任の先生に質問していました。アジサイの前にはパンジーのプランターです。花いっぱいの園です!

パンジーのプランターに今年は、ツマグロヒョウモンの幼虫の姿を見つけることができません。ツマグロヒョウモンの幼虫は、パンジーなどスミレ科の植物の葉を食べて育ちます。私が「ツマグロヒョウモンというチョウの幼虫の姿を今年は見かけません。」と近くにいた先生に声をかけていると、ある園児から質問です。「カタツムリって何を食べるの?」カタツムリの飼育をしたことはもちろんあります。その時は、キャベツやレタスをやっていました。野生のカタツムリは木の葉、茎を食べる他、落ち葉や朽ち木を食べることもあるそうです。殻を作るためのカルシウムを補うために、石灰岩やコンクリートを食べることもあるというので驚きです。

「アジサイの葉っぱも食べるの?」というその園児からのさらなる問いに、「木の葉は大好きだから食べるよ。たくさん食べて大きくなります。」と答えたのですが、これは大間違いでした。ごめんなさい!カタツムリというと雨の日にアジサイの葉の上を移動しているイメージがありますが。実はアジサイの葉をカタツムリは食べません。毒性があるからと言われますが、一方でアジサイの葉は漢方薬に用いられることもあり、そういう意味でもアジサイは不思議な植物です。

あっ!りんごぐみの園児が中庭のクスノキの方へ!アオスジアゲハの姿もまだ見ていませんが、アオスジアゲハの幼虫の好物はクスノキの葉です。そろそろクスノキの周りをアオスジアゲハが舞う季節なのですが…。クスノキからは「樟脳」と呼ばれる防虫剤が作られていましたが、葉を揉むと樟脳のにおいがします。なぜ防虫剤のにおいがする葉っぱが大好きなのか、これも不思議です。自然って不思議だらけですね。
TOPへ戻る