令和6年度 学校評価結果
1.自己評価
2.関係者評価
アンケート結果集計
令和7年3月13日
保護者の皆様へ
令和6年(2024年)度
園運営に関するアンケートについて
(お知らせ)
日頃より、本園の教育・保育活動に対しまして、ご理解・ご協力賜り、まことにありがとうございます。また、今年度の園運営に関してのアンケートへのご協力をご依頼いたしましたところ、タイトな日程でお願いしたにも関わらず、57.6%のご家庭から回答をいただきました。重ねてお礼申し上げます。
17の評価項目について、何れもほぼ90%以上の肯定的な回答(そう思う・どちらかと言えばそう思う)をいただきました。園運営について一定の評価をいただいていると認識する一方で、全ての項目で肯定的な回答の割合が減少しており、改めて園児に寄り添った園運営を考えなければならないことを痛感いたしております。また、自由記述でいただいたご意見についても、しっかり受け止め、職員間での共有を図り、改善できることについてはすぐにでも取り組む必要性を感じております。
○行事について
誕生日会については、「先生たちの取り組む姿勢を見せよう」という意気込みで内容の充実を図ってまいりました。ご家庭でも話題になっているとの声もいただき、うれしい限りです。一方で、「コロナ前」に行っていた行事を復活させて欲しいというご意見もいただいています。行事の内容については様々なご意見があるのは承知しております。園児が今持っている力を発揮しつつ、チャレンジをしながら成長できるよう、今後もより良い行事づくりに取り組んでまいります。
○「情報」について
コミュなびやホームページについて、高評価をいただいています。今後もていねいな情報交換や発信に努めてまいります。園内で流行している感染症等についての情報がもっと欲しいというご要望を今年度もいただきました。できる範囲での情報をお伝えするようにしていますが、感染症等の感染拡大防止の観点を踏まえ、さらにていねいに発信できるよう努めてまいります。また、参観日や入園式・卒園式において、写真や動画撮影を許可して欲しいという声も多数いただいておりますが、個人情報保護の観点からのお願いということでご理解いただきますようお願いします。
○安全・安心について
様々な体験活動について、園でしかできないことであり、今後も続けて欲しいという声を多数いただいています。一方で園の遊具等の老朽化を指摘するご意見もいただきました。日頃から点検に努めておりますが、安全上課題があるものについては撤去し、新しい遊具の設置等については検討してまいります。体操服の色を白から濃色に変更できないかというご意見もいただきました。この点についても検討を進めてまいります。
○園児の「評価」について
日頃より園児に対して、肯定的な声かけを行うように努め、一人ひとりの園児の「よいところ」を認めながら自尊感情の育みをめざしております。個人懇談等ではこれからのお子様の成長を願い、「今後、さらに頑張って欲しいこと」などをお伝えしております。しかし、ネガティブな話ばかりと受け止める保護者がおられることも事実です。お子様を否定的に見ているととらえられておられるのであれば、本意ではありません。改善を図ってまいりたいと考えております。
○課外活動について
年間を通して、スポーツクラブについては高評価をいただいています。現状では、さらに新たな課外活動を設けることは困難な状況ですが、どのようなニーズがあるのか、リサーチをすることは必要であるととらえております。
〇英語の取組みについて
英語の取組みについては、今回も多くのご意見・ご要望をいただいています。本園での英語の取組みに大きな期待を寄せていただいていることの表れであるととらえ、英語担当とも協議し、さらに内容の充実に努めてまいります。
〇給食について
給食についてのご意見・ご要望をたくさんいただきました。「レシピを知りたい」「給食試食会を行って欲しい」「メニューの充実を図って欲しい」など、積極的な声が多かったようです。今後の検討課題とさせていただきます。
「明日も園に行きたい!」と園児たちが思えるよう、今後も保護者の皆様とともに取り組んでまいります。今回のアンケートの結果を糧に、全職員が力を合わせ、全力を尽くしてまいります。保護者の皆様、どうか今後ともよろしくお願いいたします。